はじめに
「小泉今日子」という名前を聞くと、多くの人が思い浮かべるのは、80年代のトップアイドルとしての輝きかもしれません。けれど、私にとってのキョンキョンは、90年代にドラマの中で見せた「女優・小泉今日子」の姿です。
キュートさと大人っぽさ、どちらも自然体で演じ分ける小泉今日子さんは、ただ可愛いだけのアイドルとはまったく違いました。
90年代のテレビドラマで、小泉今日子さんがどう評価され、何を表現してきたのか。あの時代を懐かしむ気持ちと共に、今回はそんなキョンキョンの軌跡をたどってみたいと思います。
90年代ドラマの小泉今日子 主題歌が名作を彩ったその魅力とは
小泉今日子さんの代表作のひとつ、『パパとなっちゃん』(1991年)では、田村正和さんとの親子役が話題となりましたが、主題歌「あなたに会えてよかった」は小泉今日子さん自身が作詞を担当されていました。
まるでドラマの余韻をそのまま閉じ込めたようなバラードで、作品と楽曲が見事にリンクし、多くの視聴者の心をつかみました。
今でも頭の中であのメロディーが流れてきて、思わず口ずさんでしまいます。
この楽曲はオリコン1位、累計出荷枚数158万枚を突破し、小泉今日子さん最大のヒット曲にもなりました。
ドラマと音楽が同時にヒットするという、まさに90年代の黄金パターンを体現した作品です。
また1993年の『愛するということ』の主題歌「優しい雨」も、ドラマのストーリーに寄り添ったナ楽曲で、恋愛ドラマの世界観をより深く印象づける要素となっていました。
こうした主題歌=小泉今日子というスタイルは、小泉さんだからこそ成し得た表現の幅だったのかもしれません。
90年代ドラマの小泉今日子が、女優として大人の恋愛ドラマで見せたリアリティー
小泉今日子さんが主演を務めた90年代の恋愛ドラマには、どこか「等身大の女性像」が描かれていました。
1993年の「愛するということ」では、緒形直人さんとの切ない恋模様が印象的でした。「どうしてこんなにも人を好きになるのだろう」「許されない恋って何なんだろう」・・そんな問いを投げかけられているような、心が揺さぶられるストーリー。
主題歌「優しい雨」もまた、しっとりと寄り添うような一曲でした。
そして1995年の月9ドラマ「まだ恋は始まらない」この作品では中井貴一さんとの共演で、過去に傷ついた男女の微妙な距離感が描かれます。
恋をしたいのにできない、素直になれない。そんな不器用さがどこか自分と重なって、「わかる、わかる…」と心の中で何度もつぶやいていました。
恋愛ドラマの王道的な展開でありながらも、小泉今日子さんの演技には女優が演じる恋愛ではなく、生きている人間が恋をしているという、何とも言えないリアリティがありました。
90年代ドラマの小泉今日子「パパとなっちゃん」名作の裏にあったもの
あらためて振り返ってみると、「パパとなっちゃん」は小泉今日子さんにとって、アイドルから女優へと本格的に転換したタイミングだったのかもしれません。
田村正和さんという名優との親子役という重圧、そして平均視聴率17%越えというプレッシャーの中で、小泉今日子さんが見せた等身大の娘役は、今でも色褪せません。
私自身、当時中学生だったのですが、普段は反抗的なのに、ふとしたときにお父さんを想うその姿に、「親子って不思議だな」と感じた記憶があります。
「あなたに会えてよかった」というタイトルも、今思えばとても深いメッセージだったのではないでしょうか。
家族であっても、一人の人間として出会ったことに感謝する、、そんな静かな温もりが、見ている人の心をつかんだのだと個人的には思います。
90年代ドラマの小泉今日子がアイドルから女優へ、偏見を超えて得た評価
90年代小泉今日子さんの女優としての評価は、90年代を境に明らかに変わっていきました。
最初は「アイドルだから」で見られていた部分も、ドラマごとの真摯な演技が少しずつ人々の印象を変えていったように思います。やはり実力あってのことなんですね。
ただ美しいヒロインではなく、傷ついたり、悩んだり、時にはダメな恋にハマってしまうような「人間らしさ」を演じられるまれな存在。だからこそ、観ていて共感できるし、自分と重ねられる。
個人的には、あの時代に「女優 小泉今日子」がいてくれたことが本当に良かったと感じています。演じる役も、歌う曲も、すべてが彼女そのものの人生を反映していたように思えたからです。
90年代のドラマは今よりもテンポがゆっくりで、セリフや間に込められた感情が丁寧に描かれていました。そんな空気の中で、小泉今日子さんは「心に寄り添う演技」を見せてくれていたように思います。
小泉今日子さんが歌った主題歌を聴くたびに、そのときのドラマ、そのときの自分の気持ちまで思い出す、、それはきっと、ただの人気女優ではなく、「記憶に残る存在」だったからこそ。
今の若い世代にも、あの頃のキョンキョンのドラマをぜひ観てほしい。
心がざわつく恋や、家族とのすれ違い、そして癒しの主題歌。すべてが詰まった、あの時代にしか表現できない物語を。。
コメント