西島秀俊の90年代ドラマ一覧、主題歌やランキングとヒット曲を深掘り

はじめに

90年代のドラマといえば、私は高校生でした。まだ10代だった頃なので、ドラマみたいな恋に憧れ、現実離れしたドラマの世界に浸ったり想像するのが大好きでした。

90年代は今振り返ると、まさに「ドラマ黄金時代」でした。

今、改めて見返しても、その演出や演技、音楽に胸を打たれる作品が数多くあります。
そしてこの時代にデビューし、独特の存在感を放っていた俳優・西島秀俊さん。

この記事では、今とはまた違った魅力あふれる西島秀俊さんの若手時代の演技と、ドラマ全体を彩る音楽や主題歌にも注目しながら、当時の魅力を振り返ってみたいと思います!

西島秀俊の90年代ドラマ一覧をチェック!

今や演技派でダンディなイメージが定着している西島秀俊さんですが、90年代はまだ初々しい青年役が多めでした。以下は90年代の西島秀俊さんの主な出演ドラマ一覧です。

  • はぐれ刑事純情派(1993年)

  • あすなろ白書(1993年)

  • 悪魔のKISS(1993年)

この中でもダントツ90年代の西島秀俊さんと言えば「あすなろ白書」です。

「あすなろ白書」の松岡くんは、個人的に好青年キャラの理想形でした。

当時はまだ今ほど注目されていなかった気もしますが、今振り返ってみると確実に「原石がここにあった」と感じます。

個人的には、はぐれ刑事純情派にも出ていたんだ~とちょっと意外な気もしました。

西島秀俊の90年代ドラマの主題歌って?

90年代ドラマの印象に、音楽の力は欠かせませんよね。

特に主題歌は、ドラマの内容とリンクして私たちの記憶に深く刻まれています。まさに音楽抜きにはドラマの魅力も半減してしまうと感じてしまうほど。

たとえば、あすなろ白書の主題歌、藤井フミヤさんの「TRUE LOVE」なんてまさにそう。

この曲を聴くと、自分でも驚くほど自然にあの切ないストーリーと西島秀俊さん演じる「松岡くん」の優しい笑顔が浮かびます。ぼわっとあの5人の笑顔も一緒に・・

当時はCDもミリオンセラー連発で、ドラマと主題歌がセットで流行していた印象があります。

テレビの歌番組で藤井フミヤさんを見ない日はありませんでした。

他にも、90年代のドラマ主題歌で印象的なのは、ロングバケーションの「LA・LA・LA LOVE SONG」や東京ラブストーリーの「ラブ・ストーリーは突然に」など、主題歌から始まる記憶って、今でも色あせないから不思議です。

西島秀俊の90年代ドラマとともに話題の人気ドラマランキング

ここでは、西島秀俊さんが出演していた若いころの、その他ドラマ背景を、視聴率や話題性、再放送の多さなどから考えて「90年代の人気ドラマランキング」で振り返ってみます。

 1、ロングバケーション(1996年)https://dorama-life-90meguru.com/90kimuratakuya-2-191

 2、ビーチボーイズ(1997年)https://dorama-life-90meguru.com/90sorimachitakasi-439

 3、あすなろ白書(1993年)※西島秀俊さん出演作https://dorama-life-90meguru.com/90kimuratakuya-238

 4、東京ラブストーリー(1991年)

 5、ひとつ屋根の下(1993年)

どれもヒット作ばかりで、頷いてしまいます。やはり、ロングバケーションは堂々の1位でしたね。

個人的には、やっぱり西島秀俊さんが出演された「あすなろ白書」の「あすなろ抱き」のシーンが衝撃的で、一番今も心に残っています。

思い出すだけでキュンとしちゃいます、笑。

当時はテレビの前に正座して見ていた方も多いのではないでしょうか。
西島秀俊さんが演じるキャラは決して主役ではなかったのに、妙に印象に残る…これってすごいことですよね。

そこに若い頃の西島秀俊さんの魅力があるんですよね。

西島秀俊の90年代ドラマ、ヒット曲がドラマと共に愛された

90年代のドラマ主題歌は、そのままヒット曲ランキングにも直結していました。ここでは、ドラマと共に記憶されるヒット曲ベスト3をご紹介。

  1. TRUE LOVE/藤井フミヤ・・あすなろ白書

  2. LA・LA・LA LOVE SONG/久保田利伸・・ロングバケーション

  3. ラブ・ストーリーは突然に/小田和正・・東京ラブストーリー

西島秀俊さん出演の「あすなろ白書」の「TRUE LOVE」は、当時の学生時代の自分と重なって、聴くたびに胸がキュンとします。

音楽って、タイムマシンみたいですよね。音楽を聴くだけで当時の記憶がよみがえります。


思わず口ずさみたくなる曲ばかりで、ドラマを思い出すきっかけにもなっています。

まとめ

今思うと90年代ドラマは人々の心の動きを繊細に表現していたなと思います。

そして令和の今、サブスクや再放送で簡単に90年代ドラマに触れられる時代になりました。

改めて見返すと、人の感情にフォーカスされた描写の豊かさに気づかされます。思春期真っただ中、当時高校生だった私は、ドラマで感受性を刺激された一人です。

西島秀俊さんの初期作品を通して、時代の空気感やドラマの良さを感じ直すのもいいものですね。

あなたの思い出の90年代ドラマは何ですか?

当ブログ管理人のプロフィール

このブログは、アラフィフ世代の運営者・コロママが1990年代のドラマや俳優・女優について発信するサイトです。高校時代から大のドラマ好きで、新作を欠かさずチェックし、ビデオテープに録画・コレクションしていたほどでした。社会人になり多忙でドラマから離れたものの、懐かしい俳優・女優をテレビで見かけることで、青春時代の熱や思い出がよみがえります。そこで当時の名作や出演者の現在の活躍を改めて辿り、同じく90年代ドラマに夢中だった人や思い出を振り返りたい人へ、作品の魅力や人生のヒントを自身の視点で届けています。

90年代ドラマエンタメ西島秀俊
saohana1126をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました